- 留学プランネット >
- カナダ留学:行き先で選ぶ
語学留学
![]() |
英語・フランス語の両方を学べるのは 英語・フランス語を公用語とするカナダでは、語学教育に長い歴史がある。日常会話からTOEICなどの試験対策、大学進学準備、ビジネス英語などコースは多彩。フランス語圏のケベック州を中心にフランス語コースも提供されている。カナダ人の英語には癖がないといわれ、英語を学ぶには理想的な環境。 |
【英語力】 | 不要(コースによっては条件あり) |
---|---|
【留学先】 | 私立の語学学校または大学付属の語学研修機関 |
【期間】 | 1週間~1年間 |
【費用】 | 14万~27.5万円/月(授業料・宿泊費込み、航空運賃除く) |
インターンシップ / ボランティア
![]() |
英語でお仕事&ボランティア体験 観光資源に恵まれているカナダでは旅行会社、ホテルのほかエアラインのインターンシップができる。そのほかにもチャイルドケア、日本語教師のインターンシップ、老人福祉施設や自然保護NGOでのボランティアワークも。 |
【英語力】 | インターンシップ:中級以上(TOEIC600~)。職種によっては実務経験が必要。英語力が不足している場合は語学学校で学ぶ。 ボランティア:日常会話程度 |
---|---|
【留学先】 | 語学学校の英語コースと組み合わせたものもある |
【期間】 | インターンシップ:1カ月~1年間、ボランティア:1週間~1年間 |
【費用】 | インターンシップ:150万~200万円/年、ボランティア:17万円~20万円/週(宿泊費込み、航空運賃除く) |
専門・おけいこ留学
![]() |
プロの養成に力を入れる専門学校で 仕事に直結した分野を実践的に学ぶ専門留学の人気分野はビジネス、IT、ツーリズム、ホテル、映像・メディア関連など。アウトドアスポーツのインストラクター養成などカナダならではの分野も。趣味を気軽に楽しめるおけいこ留学ではスキー、スノーボードの聖地で楽しめるスポーツ系に人気がある。 |
【英語力】 | 専門留学:TOEFL iBT61~ おけいこ留学:問われない場合が多い |
---|---|
【留学先】 | 語学学校、専門学校、コミュニティーカレッジ |
【期間】 | 専門留学:9カ月~3年間 おけいこ留学:1週間~ |
【費用】 | 専門留学:100万~350万円/年、おけいこ留学:20万円~/週(授業料・宿泊費込み、航空運賃除く) |
ワーキングホリデー
![]() |
仕事も勉強も目一杯できる人気のワーホリ先 英語圏のワーキングホリデー制度を持つ国の中で最も就学・就労期間が長いので、仕事も勉強も思いっきり楽しみたい人におすすめ。公用語はフランス語と英語の2カ国語で、両方を学ぶこともできる。ただし人気が高く、ビザ発給がすぐ定員に達してしまうので、早めのビザ申請が必要。 |
【英語力・条件】 | 不要。全く話せなくてもOKだが、生活に英語が必要なので語学学校に通う人が多い。 |
---|---|
【留学先】 | 語学学校、専門学校など(ただし最長6カ月まで) |
【期間】 | 最長1年間(就学は6カ月まで。就労期間の制限はない) |
【費用】 | 100万~150万円程度/年(宿泊費・食費などすべて込み、航空運賃除く) |
【参加条件】 | 日本国籍を有する18~30歳(その他の条件は大使館ウェブサイト参照) |
大学・大学院留学
![]() |
在学中に行う企業研修が魅力 大学はほとんどが州立で、学校間のレベルにほとんど差がないといわれる。在学中に企業で働くco-opプログラムや、卒業後に現地企業で最長2年間働ける制度も充実。入学には高い英語力が必要なので語学留学を経て入学するのが一般的。入学条件の緩いコミュニティーカレッジから編入することもできる。 |
【英語力】 | 大学:TOEFL iBT80~100 大学院:TOEFL iBT80~100 コミュニティーカレッジ:TOEFL iBT71~80 |
---|---|
【留学先】 | 大学、大学院、コミュニティーカレッジ |
【期間】 | 大学:4年間 大学院:2年間 コミュニティーカレッジ:2年間 |
【費用】 | 大学:140万~240万円/年、大学院:200万~350万円/年、コミュニティーカレッジ:95万~200万円/年(授業料・宿泊費込み、航空運賃除く) |
小・中・高校留学 / 親子留学
![]() |
豊かな自然の中で伸び伸び学ぶ 95%が公立校で学校間の教育レベルの差は少ない。科目は、生徒の個性を伸ばすことを重視した選択制。教室外での実習を伴う授業も多く、アウトドア体験ができるのも魅力。夏休みのサマーキャンプは世界中から中高生が集まる。自然が豊かで治安も良いので親子留学先としても人気がある。 |
【英語力】 | 小・中・高校留学:各校による。留学生向けの語学研修コースを持つ学校もある。 短期留学・親子留学:不要 |
---|---|
【留学先】 | 語学学校、幼稚園、小学校、中学校、高校 |
【期間】 | 小・中・高校留学:1年間~卒業まで 短期留学:1週間~1カ月 親子留学:1週間~ |
【費用】 | 小・中・高校留学:200万~350万円/年 短期留学:10万~16万円/週、親子留学(親子一組):40万~50万円(授業料・宿泊費込み、航空運賃除く) |
ホームステイ / 教師宅ホームステイ / ファームステイ
![]() |
暮らしの中で生きた英語とカナダ文化に触れる 学校には通わず、一般家庭に滞在して文化や生活を体験するのがホームステイ。英語教師宅に滞在しながらマンツーマンで英語を学ぶ教師宅ホームステイもある。一味違った体験がしてみたいなら、農場や牧場を営む家庭にステイして農作業を体験できるファームステイがおすすめ。 |
【英語力】 | 不要 |
---|---|
【期間】 | 1週間~4週間 |
【費用】 | ホームステイ:8万~12万円/週、教師宅ホームステイ:15万~25万円/週、ファームステイ:15万~18万円(宿泊費込み、航空運賃除く) |
シニア留学
![]() |
豊かな自然と治安の良さはシニア世代に最適 隣国のアメリカに比べて治安が良く、物価も安いカナダは海外生活が初めての人にも暮らしやすい国のひとつ。シニアコースを持つ語学学校もあり、世界中から集まる同世代の留学生と同じクラスで学ぶことができる。自然を満喫できるツアー、ガーデニングなどのアクティビティーもあわせて楽しめる。 |
【英語力】 | 不要 |
---|---|
【留学先】 | 語学学校 |
【期間】 | 1週間~2カ月 |
【費用】 | 13万~30万円/週(授業料・宿泊費込み、航空運賃除く) |
バンクーバー
大都会の割に緑が多く、「世界で最も住みやすい都市」のひとつとして知られる。カナダで最も語学学校が多く、各校が独自の教育方針を打ち出している。一般英語から大学進学準備、ビジネス英語まで希望に合ったコースが見つかる。
トロント
国外で生まれた市民が人口の約半数を占め「世界で最も多文化な都市」といわれているカナダ最大の都市。大規模なギリシャ人街などもあり、世界中の文化に触れられる。カナダを代表するトロント大学がある。
モントリオール
フランス語を公用語とするケベック州にあるヨーロッパ風の街並みが美しい大都市。フランス語と英語を同時に学びたい人には最適の留学先。アメリカ東海岸に近く旅行にも便利。ただ、冬の寒さは厳しく平均気温が-10度を下回ることも。
カルガリー
ウィンタースポーツやカヌーなどを楽しめるカナディアンロッキーの玄関口。経済発展・都市開発が進む国内第2のビジネス主要都市でありながらも自然が豊かで、「世界で最も住みやすい都市」に5回も選ばれている。
ホームステイ
一般家庭に滞在費を払って部屋と食事を提供してもらう。家族の一員として暮らすので、家族ごとの生活スタイルやルールに従う必要がある。ファームステイでは、牧場や農場を営む家庭に滞在する。
学生寮
大学の中には、キャンパス内に学生寮を持つ学校が多い。相部屋の場合が多く、バスルームや台所も共同使用。語学留学でも大学付属の語学研修機関に通う場合は、その大学の寮を利用できることもある。語学学校や専門学校では寮を持っている学校は少ない。
アパート
ステュディオと呼ばれるワンルームマンションのような所で一人暮らしをするのが一般的。プライバシーは確保できるものの、不動産業者と契約や交渉をするにはある程度の語学力が必要。
シェア
何部屋かあるアパートや一軒家を何人かで借りて共同生活をするフラットシェア・ハウスシェアと、アパートの1部屋を親しい友人などと共同で借りるルームシェアがある。いずれも一人暮らしより費用が安いが、共同生活のルールを守れない人がいるとトラブルが発生することも。
ホテル・コンドミニアム
ホテルやコンドミニアムを滞在先に選べる場合もある。親子留学やシニア留学では、部屋で自炊ができてリビングやバスルームもあるコンドミニアムを選ぶ人も多い。
写真提供(一部):ピュアカナダ留学センター